好奇心の赴くままに。

理系大学院生が好奇心のままに書き綴ります。

はてなブログでのMarkdown記法の基本

お久しぶりです。Lappinです。

プログラミングを独学で学び始めました。 そこで、何かメモできるツールはないものかと探していたところ、 Markdown記法』というメモ手法があることを知りました。

調べてみると結構便利そう!思ったので記法をまとめてみたいと思います。

Markdown記法とは

一言でいえば、プログラミング向けのメモ手法です。「#」や「*」などの記号を使って、 テキストを書いていきます。はてなブログMarkdown記法を用いてテキストを書くと、 ブラウザ上で大文字や箇条書きが混じった記事に変換されます。

Markdown記法のいいところ

  • 覚えるのが簡単
  • はてなの他の記法『見たまま』『はてな』より早く書ける

Markdown記法はシンプルな記号の組み合わせでできているので、すぐに覚えることができます。 また、一旦覚えると記事編集がとても楽な記法だと思います!

私はこの記法を知るまで、『見たまま』で編集していましたが、 目次を挿入するときに謎の箇条書きの『・』が表示されたり、 『見出し』にしたい部分を『小見出し』にしていたことに気づかなかったりして、 何度も修整することになり、かなりもやもやしていました。

しかし、Markdown記法だと記号を加えるだけなので、 上のような失敗が少なくなるだけでなく、修整もしやすいと思います。

はてなブログMarkdown記法で記事を書くには

 編集画面の左上にある『編集』をクリックして『Markdown』を選択します。
 ※投稿してしまった記事は『Markdown』に変更できません!  f:id:blueprintceram:20190608230948p:plain  

Markdown記法の書き方

見出し

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002242p:plain

【表示】

見出し

見出し

箇条書き

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002321p:plain

【表示】

  • 項目1
  • 項目2

改行

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002334p:plain

【表示】

改行1
改行2

強調・斜字

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002356p:plain

【表示】

  • 強調
  • 斜字
  • 強調・斜字

引用

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002507p:plain

【表示】

引用1

引用2

区切り

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002517p:plain

【表示】



コード

【入力】

f:id:blueprintceram:20190609002549p:plain

【表示】

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello world") ;
    }
}